内容へ

目次へ

子どものしつけ ― どのようにしたらよいか

子どものしつけ ― どのようにしたらよいか

「車​が​通る​度​に​その​音​に​耳​を​傾け,じれったく​なり​まし​た。息子​の​ジョーダン​が​門限​を​破る​の​は,これ​で​3​回​目​です。『どこ​に​いる​ん​だ? 何​か​あっ​た​ん​だろ​う​か。親​が​心配​し​て​いる​の​を​何​と​も​思っ​て​い​ない​の​だろ​う​か』と​考え​まし​た。帰っ​て​来​た​時​に​は​もう,怒鳴りつける​ところ​でし​た」。―ジョージ。

「金切り​声​が​し​た​の​で,びっくり​し​て​振り返る​と,娘​が​頭​を​押さえ​て​泣い​て​い​まし​た。4​歳​に​なる​弟​が​たたい​た​の​です」。―ニコル。

「『この​指輪,取っ​た​ん​じゃ​ない! 拾っ​た​の』と,6​歳​の​娘​ナタリー​が​言い,その​大きな​青い​目​で​無実​を​訴え​まし​た。頑固​に​そう​言い​続ける​の​で,わたしたち​は​親​と​し​て​情けなく​なり,涙​が​出​まし​た。うそ​を​つい​て​いる,と​分かっ​て​い​た​から​です」。―スティーブン。

親​で​ある​方​なら,冒頭​で​述べ​られ​て​いる,親​の​気持ち​に​共感​さ​れる​でしょ​う。同じ​よう​な​状況​に​直面​し​た​時,どの​よう​に​し​て​子ども​を​しつけ​たら​よい​か,あるいは​懲らしめる​べき​か​どう​か,迷い​ます​か。子ども​を​叱っ​たり​懲らしめ​たり​する​の​は​間違っ​た​こと​でしょ​う​か。

懲らしめ​と​は​何​か

聖書​中​の「懲らしめ」と​いう​語​は,罰​と​いう​語​の​単なる​言い換え​で​は​あり​ませ​ん。懲らしめ​は​主​に,教え諭す​こと​や​正す​こと​に​関連​し​て​おり,虐待​や​残酷​さ​と​は​全く​関係​が​あり​ませ​ん。―箴言 4:1,2

懲らしめ​を​伴う​しつけ​は,園芸​に​例える​こと​が​でき​ます。庭師​は,土​を​整え,水​を​やり,肥料​を​施し,害虫​を​駆除​し,雑草​を​抜き​ます。植物​が​成長​する​に​つれ,ふさわしい​方向​へ​延び​て​ゆく​よう​に​剪定​を​する​必要​も​ある​でしょ​う。植物​の​健全​な​生育​に,様々​な​手法​を​注意深く​用いる​の​が​助け​に​なる​こと​を​庭師​は​知っ​て​い​ます。同様​に​親​も,いろいろ​な​こと​を​し​て​子ども​を​世話​し​ます。しかし,懲らしめ​を​与え​なけれ​ば​なら​ない​時​も​あり​ます。それ​は,剪定​と​同じ​よう​に,良く​ない​傾向​を​早い​うち​に​正し​て,ふさわしい​方向​へ​成長​する​よう​助ける​ため​です。と​は​いえ,剪定​は​注意深く​行なわ​なけれ​ば​なり​ませ​ん。そう​し​ない​なら,植物​は​傷つい​て,取り返し​の​つか​ない​状態​に​なる​こと​も​あり​ます。同様​に​親​も,子ども​を​懲らしめる​時​に​は​愛情​を​もっ​て​そう​する​必要​が​あり​ます。

この​点​に​関し​て,聖書​の​神​エホバ​は,親​の​倣う​べき​素晴らしい​手本​を​示し​て​おら​れ​ます。ご自分​を​崇拝​する​従順​な​人​たち​に​与える​懲らしめ​は,とても​好ましく​効果​的​な​もの​な​の​で,人​は​実​の​ところ「懲らしめ​を​愛する」よう​に​なる​の​です。(箴言 12:1)「懲らしめ​を​とらえ」,「放し」たり​し​ませ​ん。(箴言 4:13)あなた​も,神​の​与える​懲らしめ​の​主​な​要素​3​つ​を​よく​理解​し​て,それ​に​倣う​こと​に​より,お子さん​を​快く​応じる​よう​助ける​こと​が​でき​ます。すなわち,(1)愛情​を​もっ​て(2)適度​に(3)一貫​し​て​与える,と​いう​こと​です。

愛情​を​もっ​て

神​は​懲らしめ​を,愛​に​基づい​て,愛​の​動機​で​お与え​に​なり​ます。聖書​に​は,「エホバ​は,父​が​その​楽しみ​と​する​子​を​戒める​よう​に,ご自分​の​愛する​者​を​戒め​られる」と​述べ​られ​て​い​ます。(箴言 3:12)しかも​エホバ​は「憐れみ​と​慈しみ​に​富み,怒る​こと​に​遅(い)」方​です。(出エジプト​記 34:6)ですから,決して​虐待​し​たり​残酷​な​扱い​を​し​たり​は​され​ませ​ん。辛らつ​な​言葉​を​浴びせる​こと​も,絶え間​なく​批判​する​こと​も,嫌味​を​言う​こと​も​され​ませ​ん。その​よう​に​し​たら,相手​を「剣​で​突き刺す​か​の​よう​に」傷つけ​て​しまう​から​です。―箴言 12:18

耳​を​傾ける

もちろん,親​が​自制​に​関する​神​の​完璧​な​手本​に​申し分なく​倣う​こと​は​不可能​でしょ​う。もう​我慢​でき​ない​と​いう​時​が​ある​と​し​て​も,その​よう​な​特に​難しい​時​に​は,腹立ち​紛れ​に​懲らしめる​と,大抵​は​それ​が​虐げ,行き過ぎ,また​逆​効果​と​なる​こと​を​思い出す​よう​に​し​ましょ​う。さらに,怒っ​て,あるいは​いら立っ​て​罰​を​与え​て​も,それ​は​全く​懲らしめ​と​は​なり​ませ​ん。自制​心​の​なさ​を​示し​た​に​すぎ​ない​の​です。

それ​と​は​逆​に,愛​と​自制​心​を​もっ​て​懲らしめる​なら,大抵​は,良い​結果​を​得る​こと​が​でき​ます。この​記事​の​冒頭​で​紹介​し​た​ジョージ​と​ニコル​が,問題​を​どの​よう​に​扱っ​た​か,見​て​ください。

祈る

「ジョーダン​が​やっと​帰っ​て​来​た​時,妻​と​わたし​は,怒り​が​込み上げ​て​い​まし​た​が,ぐっ​と​こらえ​て​息子​の​説明​に​耳​を​傾け​まし​た。夜​遅かっ​た​の​で,問題​を​翌朝,話し合う​こと​に​し​て,3​人​で​一緒​に​祈り​を​ささげ,床​に​就き​まし​た。翌日,わたしたち​夫婦​は​前日​より​も​ずっ​と​冷静​に​なっ​て​い​て,穏やか​に​話し合う​こと​が​でき,息子​の​心​を​動か​せ​まし​た。息子​は​親​の​設け​た​制限​に​快く​同意​し,自分​の​取っ​た​行動​に​対する​責任​を​受け入れ​まし​た。おかげ​で,気​が​立っ​て​いる​時​に​性急​に​対応​する​と​逆​効果​を​招く,と​いう​こと​が​よく​分かり​まし​た。まずは​耳​を​傾ける​こと​で​あり,そう​すれ​ば​大抵​は​うまく​ゆき​ます」。―ジョージ。

話し合う

「わたし​は,息子​が​理由​も​なく​自分​の​姉​を​傷つけ​た​の​で,かっと​なり​まし​た。でも,すぐ​に​は​対応​し​ない​で,まず​息子​を​自分​の​部屋​に​行か​せ​まし​た。腹立たしく​て​理性​的​な​判断​が​でき​ない,と​思っ​た​から​です。その​後,気持ち​が​落ち着い​て​から,毅然​と​し​た​態度​で​息子​に,暴力​は​良く​ない​と​いう​こと​を​説明​し,姉​を​どの​よう​に​傷つけ​た​か​を​示し​まし​た。その​よう​な​対応​の​仕方​は​効果​的​でし​た。息子​は​姉​に​謝っ​て,ハグ​し​た​の​です」。―ニコル。

以上​の​こと​から,懲らしめ​は,たとえ​罰​を​伴う​場合​で​も,愛​の​動機​で​与える​もの​で​あれ​ば,ふさわしい​と​言え​ます。

適度​に

エホバ​は​懲らしめ​を,いつも「適度​に」お与え​に​なり​ます。エレミヤ 30:11; 46:28)事情​を,明白​で​は​ない​点​も​含め,すべて​考慮​さ​れ​ます。親​は,どう​すれ​ば​同じ​よう​に​できる​でしょ​う​か。冒頭​で​紹介​し​た​スティーブン​は,こう​説明​し​て​い​ます。「わたしたち​夫婦​は,非常​に​情けない​気持ち​に​なり,ナタリー​が​指輪​の​こと​を​どうして​頑固​に​否定​する​の​か​理解​でき​ませ​ん​でし​た​が,娘​の​年齢​と​未熟​さ​を​考慮​に​入れる​よう​に​し​まし​た」。

ニコル​の​夫​ロバート​も,すべて​の​事情​を​考慮​に​入れる​よう​に​し​て​い​ます。子ども​の​行儀​が​悪い​時​に​は,何​度​も​こう​自問​し​ます。『これ​は​今回​だけ​の​ことか,それ​と​も​いつも​の​こと​だろ​う​か。疲れ​て​いる​の​か,あるいは​体​の​具合​が​悪い​の​だろ​う​か。この​振る舞い​は​別​の​問題​の​徴候​だろ​う​か』。

親​は​道理​を​わきまえ​て​いる​なら,『子ども​は​小さな​大人​で​は​ない』と​いう​点​に​も​留意​し​ます。クリスチャン​の​使徒​パウロ​は,その​事実​を​認め,「わたし​が​みどりご​で​あっ​た​時​に​は,みどりご​の​よう​に​話し,みどりご​の​よう​に​考え……まし​た」と​書い​て​い​ます。(コリント​第​一 13:11)ロバート​は​こう​言い​ます。「子ども​の​頃​の​自分​を​思い起こせ​ば,物事​を​客観​的​に​見​やすく​なり,過剰​反応​を​避け​やすく​なり​ます」。

重要​な​の​は,親​が​現実​離れ​し​た​期待​を​抱か​ない​こと,そして​同時​に,間違っ​た​行ない​や​態度​を​正当​化​し​たり​大目​に​見​たり​し​ない​こと​です。子ども​の​能力,限界​その他​の​事情​を​考慮​に​入れる​なら,懲らしめ​は​平衡​の​取れ​た​適度​な​もの​と​なる​こと​でしょ​う。

一貫​し​て

「わたし​は​エホバ​で​あり,わたし​は​変わっ​て​い​ない」と,マラキ 3​章​6​節​に​記さ​れ​て​い​ます。神​の​僕​たち​は,この​事実​を​信じ​て​おり,その​こと​を​知っ​て​安心​感​を​抱い​て​い​ます。子ども​も,しつけ​が​一貫​し​て​いる​こと​の​安心​感​を​必要​と​し​て​い​ます。もし​規準​が​親​の​気分​に​よっ​て​変わる​と​し​たら,子ども​は​混乱​し,いらいら​する​か​も​しれ​ませ​ん。

イエス​は,「あなた方​の“はい”と​いう​言葉​は,はい​を,“いいえ”は,いいえ​を​意味​する​よう​に​し​なさい」と​言い​まし​た。これ​は,子育て​に​も​当てはまり​ます。(マタイ 5:37)従わせ​よう​と​し​て,与える​つもり​も​ない​罰​を​与える​と​言っ​て​しまわ​ない​よう,慎重​に​考え​て​ください。行儀​良く​し​なかっ​たら「懲らしめ​と​し​て​こう​し​ます​よ」と​警告​する​の​で​あれ​ば,その​とおり​に​懲らしめ​ましょ​う。

一貫​し​た​しつけ​を​する​に​は,父親​と​母親​が​よく​意思​の​疎通​を​図ら​なけれ​ば​なり​ませ​ん。ロバート​は​こう​説明​し​て​い​ます。「わたし​が​子ども​から​せがま​れ​て,し​て​も​いい​と​言っ​た​と​し​て​も,妻​が​子ども​に,し​て​は​いけ​ない​と​言っ​て​い​た​の​で​あれ​ば,わたし​は​自分​の​言っ​た​こと​を​取り消し​ます」。親​は,問題​の​扱い方​に​関し​て​意見​が​異なる​場合,子ども​の​い​ない​所​で​話し合い,一致​し​た​結論​に​達する​よう​に​する​の​が​よい​でしょ​う。

懲らしめ​は​必要​不可欠

エホバ​は,愛情​を​もっ​て​適度​に​一貫​し​て​懲らしめ​を​お与え​に​なり​ます。それ​に​倣う​なら,その​努力​は​子ども​の​益​に​なる,と​親​は​確信​でき​ます。愛情​を​こめ​て​指導​すれ​ば,子ども​は,しっかり​し​た,責任​能力​の​ある,平衡​の​取れ​た​大人に​なっ​て​ゆき​ます。聖書​に​も,「少年​を​その​行く​べき​道​に​したがって​育て上げよ。彼​は​年老い​て​も,それ​から​離れ​ない​で​あろ​う」と​述べ​られ​て​いる​とおり​です。―箴言 22:6